Claude CodeでPDFレポート自動生成!データから綺麗な資料を作成
こんにちは、七宮さん(@shichinomiya_s)です。
これまでファイル整理ツールまで作ってきましたが、今回は「PDFレポートの自動生成」に挑戦します。データを入力するだけで、グラフや表を含む綺麗なPDF資料を自動で作成してくれるツールを作ってみました。
今回作るもの:PDFレポート自動生成ツール
主な機能
- データからグラフ生成:棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ
- 表の自動作成:CSVやExcelデータから表を生成
- テンプレート対応:会社ロゴやヘッダーフッターの挿入
- 複数ページ対応:長いレポートも自動でページ分割
- 一括生成:複数のレポートを一度に作成

Claude Codeとの対話
「売上データからPDFレポートを自動で作りたい。グラフと表を含めて欲しい」とClaude Codeにお願いしました。
Claude Codeは、reportlabとmatplotlibを使った実装を提案してくれました:
- ReportLabでPDFの基本構造を作成
- matplotlibでグラフを生成してPDFに埋め込み
- pandasでデータを処理して表を作成
- テンプレートエンジンでカスタマイズ
実装の流れ
1. データの読み込み
CSVファイルやExcelファイルからデータを読み込みます。

2. レポート設定
レポートのタイトル、期間、含めるグラフの種類を選択します。

3. PDF生成
設定に基づいてPDFレポートを自動生成します。

生成されるコンテンツ:
- 表紙(タイトル、日付、作成者)
- サマリー(主要指標)
- グラフ(売上推移、カテゴリ別内訳など)
- 詳細データ表
- 結論と推奨事項
4. 生成されたPDF
プロフェッショナルな見た目のPDFが完成します。

レポート作成の効率化
時間の大幅削減
PowerPointで手作業で作ると1時間以上かかるレポートが、数秒で完成します。
品質の向上
- 一貫性:常に同じフォーマットで統一感
- 正確性:データから直接グラフを生成するため転記ミスがない
- 更新が簡単:データを更新するだけで最新レポートに
使ってみた感想
良かったところ
- 圧倒的な時短:レポート作成が数秒に
- 見た目がプロフェッショナル:綺麗なグラフと表
- カスタマイズ可能:テンプレートで会社の書式に対応
- 一括生成が便利:複数部署のレポートを一度に
改善したいところ
- より複雑なレイアウトのサポート
- Webブラウザでのプレビュー機能
- テンプレートのGUIエディタ
- PowerPoint形式での出力
まとめ
Claude Codeを使って、PDFレポート自動生成ツールを作ることができました。
定期的に作成が必要なレポートを自動化することで、大幅な時間削減と品質向上を実現できます。ビジネスの現場で即座に使える実用的なツールになりました。
次回は、さらに高度な自動化に挑戦していきたいと思います。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!

